fc2ブログ
朝日がのぼってくるのをみていると
やるぞー て気持ちになる
北の朝はピリッと冷たくて
一層清々しい

newyear2016-1.jpg

すきまの時間がとても好き

newyear2016-2.jpg


2016年
あけましておめでとうございます


昨年も たくさんのひとのお世話になり
おもしろいことも たくさんできました
有り難いな と思うことも たくさんありました

あいかわらず ずっと引きこもったり いろいろなところに行ったり
変化に富んだ日常のなか
上手にできなかったことも多くあり
昨年はうまく息継ぎができなくてもがいていた感じだったけれど

気持ちを整えて すこしずつ

もっとあたらしいことをしたり、
深めたりしたいという気持ちがむくむくしているのだけど
まずは続けることを最優先に


風通しよく 生きていきたいとおもいます


今年も どうぞよろしくお願いいたします ^^



newyear2016-3.jpg





 積もった雪が 朝日を浴びてキラキラしていて
 とても美しかった






スポンサーサイト



winerywedding2.jpg winerywedding3.jpg

直前まで 雨予報が消えず
はらはらしていた 丘のうえのワイナリー

winerywedding1.jpg



 見事 晴天

 なんてしあわせないちにち



winerywedding4.jpg


 ひろびろ

 ほんとにきもちのよいところでした

しあわせのお裾分け
ありがとうございました ^^

そして
翌日は

kohakuichi2015-3.jpg

ご近所にこんなにきもちのよい空間があったなんて

kohakuichi2015-7.jpg kohakuichi2015-4.jpg
kohakuichi2015-2.jpg kohakuichi2015-5.jpg
kohakuichi2015-6.jpg

kohakuichi2015-1.jpg


 アイルランド音楽のすてきなバンド
 tricolor の ライブ

 「tricolor 夏の古柏市


風景に沁み込む 心地のよい音楽と
しあわせな時間

kohakuichi2015-8.jpg





 風景にとけこめてよかった



二日間とも ピザ屋として居たのでした
しごとでこんな時間をすごせるなんて しあわせ




garland.jpg

たのしいきもちの ここちのよいところには
やはりガーランドか ということで
お手製 相方曰く「ナポリの洗濯物(ご陽気バージョン)」

おととしの夏
北に越してきて4ヶ月で まだ顔見知りさんくらいしかいなかった頃
突撃で、訪ねてきたひとが居ました

目をきらきらさせて、 なかば興奮気味で
 自宅のリビングでおみせをするのです
  はじめてなのです
 作品を置かせてもらえませんか

きらきらした まっすぐな目に ふたつ返事
とてもうれしかったのです
それから不定期にOPENし いつも置かせていただいてました

いまではすっかりなかよしのtane*さん
 
tane*
OPENします

直前ですが…><

7/3(木)4(金)
11-15時
帯広 tane*さん自宅にて(場所はお問い合わせください→

今回は、tane*さん自身がだいすきな ファッションにまつわるものを中心に
全国各地の作家さんの作品が並ぶのだそうです
北海道初のかたもたくさん居られるそう

七宝焼のワークショップもします
満員御礼 ありがとうございます^^

お近くのかた ぜひ足をお運びください^^

tane.jpg
ほんとは 桜や新緑の写真を載せられればよかったのですが



北にもようやく しっかりと春がやってきています
GWには ちょうど桜も満開
こちらの桜は、エゾヤマザクラが多く
いつもみていた桜よりも すっくとのっぽ

冬の余韻が残る頃
雪の残る道端に ポンっと ふきのとうがあらわれ
桜と梅が同じ時期に咲いて
白いこぶしが咲き
白樺の茶色かった枝が急に緑をまとい
今日は、むくむくおおきくなるたんぽぽにおどろいていました

ふきのとうから新緑までが ほんとにあっというま
朝と夕方の景色の色が違う毎日
長い冬のあいだに蓄えた生命力が一気に爆発して
ほんとうに生命力にあふれています

春が来たなー
春がうれしく感じるのは 北に来てからです^^
冬の景色も大好きだけど

**

ひさしぶりに 出店などの更新をしましたら
おや なんだかいっぱいでした

春がきたからなのでしょう
もそもそと うごきます ^^

決まっているもの お知らせいたします





あけましておめでとうございます ☆

みなさまにとって豊かな1年になりますよう

今年もどうぞよろしくお願いいたします ^^



新年
さっそくですが イベント出店です

kura2014_s.jpg

クロスロード「蔵」第3番庫

1/4(土)5(日)
札幌琴似 ターミナルプラザことに patos にて

ステキな雑貨とカフェ、音楽などを集めた複合イベントです

kurazalkka.jpg kuramusic.jpg
↑ 拡大します

前回も参加させていただきましたが
わくわくが ぎゅぎゅと詰まっているイベント
お客さまの滞在時間が長いのだそう^^
きっとたのしめるとおもいます

搬入まであと2日!
これまでにない準備遅れっぷり 
きっとすごい顔で登場します


お近くのかた
ぜひあそびに来てください ☆
お待ちしています^^


いろんなことのあった1年も 今日で終わりです
12月はじめに 引越しをしていたため 年明けの出店の準備に出遅れ
このまま七宝をしながら年を越します^^;
ゆく年くる年は見る!

去年 北にきて、もうすぐ2年
2回目の冬
寒さは平気みたい 空気がきれいできもちよい
雪だらけもおもしろい
雪の少ないとかちだから気楽なのでしょう

去年も 今年も いろんな変化がありました
これからも いろんなことがあるのでしょう
そのなかで 自分がどのようであるのか
ちゃんとできないこともありました
走り抜けながらも いろいろと考える1年でした

ふうぅと吐いた息を吸い込むときにはすでに次のことが待ち伏せ
そう感じただけかもしれないけれど そう感じていたのです
今年の文字を選ぶとすれば 「焦」 あせる

あらためて
どう居たいのか なにを大事とするのか
いつも 自分を顧みることを忘れず 静かに居たいと願います

とはいえ
それだけ濃かったということ
とてもたのしい1年でした
1歩、右足を前に出しているまに 左足を出すところができていて
足を前にすすめることができた
そうして歩いてこれた1年だったのではないかとおもいます
ちゃんとできなかったことも含めて、
1歩 1歩 に 中身がある そんな気がします
ほんとうに有り難いことです


関わってくださったみなさまに
こころから
ありがとうございます
そして 来年もどうぞよろしくお願いいたします ^^

nitibotu_mitinoeki.jpg

よいお年をお迎えください ^^


 
先日のポワレ
ほんとうに盛況で
盛況の裏側もほんのすこしですが感じさせていただいて
有意義な時間を過ごさせていただきました
たくさんのかたにもみていただけましたし
みなさんのおかげさまです 感謝しています^^

そして余韻にひたる間もなく

引っ越しをしていました
決まってから随分時間がかかりました
直さなくては暮らせない状態
移動ピザ屋のシーズンのすきまでは なかなか修理も進まなく
ようやく
これからしばらくの間 町の暮らしです

段ボールもなくなり なんとか行き場を確保した大事な暮らしのものたち
引っ越し慣れもしてるけど 人数かわると勝手がちがう
余白とあそびの部分は 来年までおあずけ
頭と手が家のことで満タンになり すきまもありませんでしたが
これから急いで切り替えます

間に合うのか
次の七宝焼の出店は 年明けです

クロスロード「蔵」第3番庫
2014/1/4(土)5(日)

kura2014_s.jpg

初売りですって^^

入場チケット 必要なのです
手元にあるので お声かけてくださいね

急げー><
詳細はまたのちほどお知らせいたしますね
またご無沙汰をしているうちに 季節がすすみ
まっしろの雪のしたから みどりの大地が顔をだしはじめました
わたしも ゆっくりですが毎日を暮らしています

まだ雪に覆われていたころ
shiaribetsukokotan2.jpg shiaribetsukokotan3.jpg
shiaribetsukokotan1.jpg
かわいい氷のたてものをみてきました
nijiiro.jpg


 雲が虹がかっていて
 きれいでした



これは すこし前
fuyunoao.jpg
いまはもうすこし 蒼い山脈です


空気も春めいてきて

お世話になっているおみせさんにも
春のものをすこしずつですが お届けしています
sakurahitohira.jpg


 写真を撮り忘れたので 少し前のもの

 今年ははやいようなので
 まにあったのかどうか …
 (すみません)

葉っぱのものも もうすこしです

イベントも 参加させていただいています

* * *

明日から
29(金)30(土)
神戸西区の FLIP FLOPさんにて
『ツナガリマーケット vol.5』
いつもの となった、定期的なマーケットです
tsunagari201303.jpg

今回は Artistic×Handicrafts というテーマ
普段よりちょっと背伸びした感じ みたい
お忙しい時期だとおもいますが ぜひ、お立ち寄りください^^


ひさしぶりに すこしとおくに行きました

快晴できもちのよい空でしたが
お目当てのあたりだけに 雪の雲

kussyarokouyukikabe.jpg

まさにそこだけ
湖のうえ

湖を見下ろす峠はびゅうびゅうと ものすっごい風
2〜3分で降参 手袋を忘れた手は凍傷寸前
人生で一番寒いと感じた瞬間

でも この風景

bihorotoge1.jpg

「最後」
そんな言葉のようなものが浮かぶ風景でした
うつくしすぎて

bihorotoge2.jpg

 ここから湖を


 さむそう…



湖はいいな
だいすきな滋賀も湖のくに
気になっていたここも 湖のほとりだった

3才 最初の記憶は海のそばの家
昔 川のほとりに住みたいとおもっていた
最近まで 湖のくにに住むつもりだった
水のほとり
時間がゆっくり流れてる
どこも、きもちよく風が抜けてゆく

きもちよく を重ねていきたい


あたらしい年のはじまりに

はじめて「初日の出を見に行く」をしました

いつもは新年はじめにみた太陽を 初日の出 としていたのだけど

hatsuhinode2013-1.jpg
 夜明け前
 お天気よく あたたかい早朝


 海のほうへ


hatsuhinode2013-2.jpg



 ここで待ちます


hatsuhinode2013-3.jpg

 ひとが増えてきました

 足跡だったところが道に

 
あたたかいとはいえ、手袋を忘れた手はピリピリ

hatsuhinode2013-5.jpg



 まもなく !


hatsuhinode2013-6.jpg



 まずは隙間からみたいです


そして
hatsuhinode2013-7.jpg


hatsuhinode2013-10.jpg


新年
あけましておめでとうございます

今年もどうぞ よろしくお願いいたします