fc2ブログ
sippou_yorunoakari2.jpg


最近、七宝焼、できていません。
(ブログだって書けていませんし…)


新しくつくったものを載せたいなぁ…と思いつつ、

これは、少し前に作った作品です。
お気に入りです。
どこか異国の月の夜のひと風景。


あ、
月の夜シリーズ、なんて、いいかもしれません。

スポンサーサイト



すっかり涼しくなりました。
秋ですね。
大好きな秋です。

毎日教習を受けています。
路上にでてから一層、気がはりつめてしまって毎日くったりしています。
若いときと違って体で覚えるのにも時間がかかります。
「活性化」が免許を取る目的でしたが、本当に活性化しないと難しい…です。


そうしているまに、いつのまにか(てこともないのですが)誕生日を迎えました。
今年の誕生日は、吉井さん(もとイエローモンキーの吉井和哉さん)のライブがあったのです。
もちろん参加しました。
10年前なら、
可能な限りどこまでも出掛けて行き、半日前から会場近くで待ち構えていましたが、
今は穏やかなものです。
普段着でゆったり、です。
清々しい空と爽やかな風に恵まれ、大好きな吉井さんのライブもとてもとても楽しくて、
とても柔らかな一日になりました。
いい一年になりそうな気がしてなりません。


yosiilive2.jpg


誕生日にHummingbirdを、見たのです。
飛んでるのを目にすると幸せになれる鳥、です。



ライブのことは、
一緒に行った夕湖さんが、詳しく書かれています。
私がかくよりずっと臨場感が伝わってくると思います。
もし興味がありましたら…是非ご覧になってください。



miko-2.jpg






「播州稲美天満秋祭り」から転載

ちいさい頃はよく遊びにいっていました。
神社の前の池に、神輿を豪快に投げ入れるのです。
池の満水と五穀豊穣を願う信仰から、古来より行われてきた神事だそうです。
以前は青竹を持った警護役が神輿を池に投込むことを防ぐ行動を取り、
十六人方(神輿の担ぎ手)ともみ合いになるところが見せ場であったようです。
今日たまたま前を通って、お祭りをみました。
13年くらい振り…でした。





久しぶりにのど飴を買っています。
私は「かぜ薬」は飲みません。
すべてをカバーしているようで、結局なにに効くのかわからないのです、私には。
のどが痛い、鼻がでた、熱がでた…それぞれ今一番治したい症状の薬を飲みます。
今日は試験でしたので、鼻炎薬を飲みました。


仮免取得しました!

そして今月の予約を入れたのですが、
順調に進めば来月はじめには免許が取れるようです。
はやいですね。
いいのでしょうか。
いいのですよね。

akinoyuugure.jpg