fc2ブログ



 この道がずっとこころにとどまっていました。
 この道が松本だということは
 ちゃんと覚えていました。

 また、この道に行ってきました。


前に行ったのはたぶん6年前でしょうか。
東京に居た頃の冬の帰省。
たまには違う路線で、ならば「あずさ2号」に乗りたい!
結局、下り路線は奇数だったので「あずさ1号」で松本経由で。

そして2度目の松本。
今回は
casa1.jpg





 この雑誌がきっかけです。
 猫村さんが松本を旅しているのをみつけて


そうだった。松本に行きたい。
買い忘れていたものもあるし
印象に残る景色だった。



次の休みに、松本へ。



スポンサーサイト



CM0. TB0 TOP▲
家で過ごす週末。
最近、定番化してきました。

午前中に掃除などの部屋のことを。
朝兼昼ごはんを作って食べて。
午後になると
お菓子を作りはじめて
そのあいまにその日しようとしていたことを少しずつ。
そうこうしてるあいだに
もう夕方。
夕ご飯を作りはじめて、食べて片付けて、
あれ、もう一日が終わる。
今日もほとんど食べ物を作っていたような気がしているけれど。
「しようとしていたことメモ」の半分できていたら、いいほう。
そして新しく「平日にすることメモ」に書きかえて。

奥さんやお母さんは皆さん当たり前にサクサクしていること。
もっともっとたくさんのことをこなしています。
家族のことも、自分のことも。
きっと私は時間がかかり過ぎなんです。
好き勝手していいし、ひとり分すればいい。
自由なんですね。

でもまあいいか、です。
それが今したいことなんだから。

生活。

okashi090208.jpg gohan090208.jpg

楽しいですしね。
もう少し手際よくなれれば、いいですね。
先日、また滋賀に行ってきました。
といっても今年初。約3ヶ月ぶりです。
滋賀がとてもとても好きで、私には久しぶりなのです。
最近毎年行く太郎坊宮に遅い初詣に行って、お参りをしてきました。

なんと


今年5本目の、虹です。

まだまるっとひと月しか経っていないのに5本です。
しかも端から端までのきれいな半円ばかり、です。
今回の虹は
ついさっきまでなかったのです。
一瞬サア…ッと霧雨が舞い、あらわれたのです。
こんなに近くに。
こんなに低く。
ぱあっと駆け出して行ったら
端から端へ虹に沿って走れそうです。(それってすごいです)
5分くらいで消えましたが、
虹のはじまりから終わりまでを
手の届きそうなところでみれたのです。



ひいたおみくじは中吉なのにそれはひどいものでしたが、
こんなにたくさん虹もみれて、今年は幸先がいいと思っているので

災い多し 耐えよ 
耐えれば雪の朝のような光がさすこともあろう
待ち人来ず
失せもの出ず
旅行動くな
利益なし
病気重し医者を選べ 


面白いほどに書き連ねられても、
打ち勝ちそうです。
CM0. TB0 TOP▲