fc2ブログ



 2月1日(月)
 楠公さんのてづくり市 に出店します。

 神戸の湊川神社です。



平日はどんな感じなのでしょう。

まずは 晴れますように。
スポンサーサイト



 kyotoeki100124asayake.jpg

朝焼けのプラットホーム。旅情たっぷりです。もう満足です。

最近、出だしで「もう満足」と思うことがよくありますが、
そんな日は終日満ち満ちた一日になるものです。

kyotoeki100124.jpg




 人気も少なく空気も澄んでいます


いつも一緒に出店しているkanakanaさん
始発列車でコトコトと京都へ。
朝から電車で大笑い。
その後、バスで1時間。
なんとも楽しい旅気分も味わえるうえに、終日神社に居れる。

1月の上賀茂てづくり市。
昼頃からはほとんど日が当たらない場所だったので
とにかく寒くてたまらなかったのですが、
今回もたくさんの人に出会えて、とても実りのある一日でした。

kamigamo100124_1jpg.jpg




 この後ほとんど日陰でした


kamigamo100124_3.jpg



 本当にいいところです



2月の上賀茂は、お休みします。
3月は応募する予定にしています。
またよろしくお願い致します。




ブックカバー作りました。
すごく良い出来です。
BERGというお店で「BOOKCOVER教室」を申し込んだのです。
このBERGというお店、
去年の須磨離宮クラフトアートフェア
黄色いお月様のペンダントを購入してくださった方の着ていたワンピースが
それはもう素敵で、追いかけてどこの服か訪ねたところ、
BERGというお店の店主さんが作られたのだと聞き、訪問。
すると、置いてあるものや置かれ方、色の感じや包装、HP、
あれもこれもとても好きなのでした。
しかも店主さんのなんともいえないお人柄。
「ああこれ」「まさにー」というような
心地よく好きと感じる物事に出会うのって面白いです。
不思議なくらいスルスルとたどりつく。
店主さんともお話するにつれ、たくさん共通の好きなものがでてきて
なんとも面白い時間でした。
ブックカバー作成に少し自信がもてました。
なんだか納得いかなくて最近作ってなかったのですが、
これでなんとかまた作りたくなりました。
少し様子を変えて、七宝の枝折と一体型にしてみようと思います。


ちょっと行って 帰ってこよう

resshaniyurarete.jpg

今回は電車でゆく

kamigamo.jpg

上賀茂神社 てづくり市

1月24日(日) 出店します


今回はちょっと奥のほうの駐車場?のブースみたいです。
コンクリートな場所はあまり なのですが
うまのおみくじをひくのも楽しみです。


きっと寒いと思いますが
冬の京都、さむくてなんぼ で行きます。
もし…よろしければ、遊びにきていただけたらホントに嬉しいです





そして
2月1日の湊川神社のてづくり市も 出店する かもしれません。




↓私事です あけてもあけなくてもです

去年は元旦から見たのをはじめ、虹を計5、6本見ました。
今年は良い年になると確信したものです。

そして今年は
こんな雲をみました。




 みっつ、笠が掛かっています。



だからどうなのか、わかりませんが珍しそうなので…
きっと縁起がいいのだよと、ニヤリパチリ。



今年も伊勢神宮に初詣してきました。
isejinguu2010.jpg






 毎年恒例なのです。


2000年前からいつの時代も変わらない神域。
内宮での参拝は、階段下からある程度の時間並ぶのですが
いつも、段上の鳥居を見上げながらいろいろなことを考えます。
本当に厳かで清浄な空気に満ちたなか、
日々のちいさなことを思うことなく、ニュートラルに戻れます。


2010nenga4.jpg


あけましておめでとうございます


昨年も皆さんに 本当にお世話になりました。
本当に いつもありがとうございます。

日々是精進 丁寧に歩んでいこうと
気持ち新たにしています。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。