fc2ブログ
mafunecoao.jpg

まもなく携帯を変えなくてはなりません。

まったく不満もないどころか、かゆいところに手が届く、
無駄のないとても優れたかわいい携帯なのです。
5年くらい使っています。

携帯会社の方針により、この機種は古いからもう使えなくしますとのことで
随分前から機種変更を迫られていて、まもなく期限なのです。

時代の波にのまれるのです。
無念なのです。

ですがそうはいっても、そろそろこの携帯ともお別れです。
なので、この携帯の勇姿を残しておくことにしました。

keitai01.jpg

当初から、このスックと立つ姿が自慢でした。

かまぼこみたいなところも
マットでおもちゃみたいな質感も
ボタンのかたちやフォントも。
keitai03.jpg

私がつくったわけでもないのに、よく自慢したものです。


変えたいものがないのです。
期限はもうすぐ。

mafunecokimidori_s.jpg
この子は何処にいくのでしょうか。
安住の地が見つかればいいなと思います。
スポンサーサイト



春の予定は、いまのところ他に4つくらい。

今年は気球堂最優先にすると、去年から決めていたので
いいと思います。
こなす にならないように、キリリ。


好きで、ひそかに度々訪れているブログがあります。
その頁をかいている人が、ある人の作品をみて
「作品に 時間がある」 
と感じたそうです。
「ちゃんと過ごした毎日が詰まっている」

ドキリとしました。そして羨ましくも感じました。

私なりにも、つくったものや描いたものから
感じてもらえたらいいなと思うこともあるのですが
それは自分だけのはなし。
触れたひとがどう感じるかは
こちらでどうこうするものではないのです。

だれかしらのこころの端にでも
なにか触れるものが、あればいいなと

murasakinosora.jpg
いつのまにか、ちいさな固い蕾が枝の節々に見受けられ
景色に色がさしはじめてきています。
春の予定の話をそこかしこでしています。

この春もいろんなところに出店いたします。
すこしずつ、お知らせいたします。




まずは

リュックサックマーケットで知り合った人達との
『おうちマルシェ』第2段。

3月12(金)13(土)です。

50300590_221.jpg

前回はそとでしたが、
今回はらくよう舎さんのおうちで、文字通り「おうちマルシェ」です。

うちでそんなことができるなんて。
すごいです。素敵なおうちです。

春めいたやさしいものが、たくさん並ぶことと思います。
皆揃って、おだやかで柔らかな雰囲気の人達なので
商品ともどもひだまりのような空間になるのではないかと思います


私は今回、土曜のみの参加にさせていただきました。



詳細、のせています。


埼玉県立近代美術館の「小村雪岱とその時代」展、

プフレーゲライヒト大倉ひとみさん夢のコラボイベント販売。

ともに14日まで。


これだけの「大好き」度(大好きなのです)の行事が重なるのでしたら
例え迷うふりをしたとしても、なんとしてでも既に上京しているところです。




むー。
断念です。
体調とタイミングがカチリとしません。


BERGさん、旅ベーグル無理です。
天を仰いでくれたのにスミマセンー。次回で!


材料も買い足す必要があるのだけど。それはちょっと困っています。

tookuniomoiwo.jpg





 親子も
 遠くに思いを馳せています
CM2. TB0 TOP▲

雨のため、
楠公さんのてづくり市はキャンセルさせて頂きました。

昨日の雨で足場はだめだろうし
今日も今にも降りそう。
そしてずっと降りそう。

あの人やこの人や新しい人に会えそうな気がしていたし
楽しみにしていたので、なんだかすごく残念です。


楠公さんは、今のところ出店すべて雨
もう雨女じゃないはずなんですけれど。
1日て、雨率が高いのでしょうか。