fc2ブログ
北海道の真ん中あたり 上川町と上士幌町の境にある
標高1139m、北海道の国道のなかで一番高い峠 三国峠

上川側には 大雪山・層雲峡など
上士幌側には 幌加温泉・ぬかびら温泉郷・タウシュベツ川橋梁などの
観光地があります
雄大な風景がひろがり 秋には山の紅葉を見渡すことができます

標高が高いので いまもなお雪景色の様子
To7Ovn1y.jpg

そのような山頂 上士幌側に
自家焙煎の珈琲にこだわった峠のカフェがあります
写真を撮って トイレ休憩して出発 … だけではもったいない
ゆっくりとしたくなる 三国峠cafe

カフェには 北海道の作家さんのつくる器やアクセサリーなども置いてあり
オーナーご夫妻にお声掛けていただき
気球堂のアクセサリーも この春から置いていただけることになりました^^

上士幌は 気球のまち
バルーンフェスティバルも開催しています
なのでもちろん 気球のブローチも多めにお渡ししています
kikyu.jpg

峠でみられる エゾシマリスやクマゲラのブローチなども
あたらしくつくりました
kumagera.jpg

雪深い場所なので カフェの営業は 4月中旬から11月初旬まで
今年は この18(土)から営業開始 
これから秋の紅葉が終わる頃まで 毎日休みなく開いています(すごい)

平地では 蕾や若い芽がみられるようになり
遠出や行楽の時期がはじまってきました

三国峠を通る際には ぜひ、山頂からの眺めと
三国峠cafeの珈琲で ゆっくりひと息ついてください^^

mikunitouge.jpg




 これは10月頃


スポンサーサイト



さくらまつりDMs


さくらまつり at PolaSta
4/4(土)〜15(水)

気球堂のはじまりから ずっとお世話になっていて
昨年末、惜しまれつつ閉店された 滋賀の「咲sacra楽」さん

咲楽さんと縁深い、陶芸家の工房えんじゅさんと 金工家のRenさんが
昨年あたらしくOPENされた、
京都のギャラリー・ゲストハウス「PolaSta」さん
こちらの初のイベントとして、
長年愛されてきた さくらまつり を開催されます

咲楽さんゆかりの すてきな作り手さんたちの作品が ふたたびずらり
そのなかに、ありがたくも 七宝も混じらせていただいています
数年前のさくらまつりからつくりはじめた、
さくらの花びらのものを中心に すこし

京都は ちょうど桜満開から桜吹雪の頃になるのでしょうか
お寺 町かど 路地 河原
あてもなくどこを歩いても 風情を感じる時期です

sakura_kyoto.jpg

 数年前の4月15日
 京都の河原
 満開すぎて
 花びら はらり




関西に居ないのが 残念でならない
できれば どうしても行きたい

あたたかく すばらしいイベントになるのでしょう
体感はできないけれど たのしみです
お近くのかたや、春の京都に旅予定のかたなど ぜひ足をお運びください^^